- 2025.07.08
- 家づくりお役立ち情報
【予算オーバーでも大丈夫】ムリしない減額アイディア5選!
【予算オーバーでも大丈夫】ムリしない減額アイデア5選
『同じような規模の家なのに、数年前に建てた友人の家よりウン百万円も価格が高い…』なんてお声をよく聞きます。
もちろん、仕様や施工方法で家の価格は変わるため一概には言えませんが、物価高騰が絡んでいるのは間違いありません。
そんなときに「少しでもコストダウンしたい」と思うのは自然なこと。
でも、“我慢”や“妥協”ばかりじゃ、せっかくの家づくりが楽しくなくなってしまいます。
無理なく予算を抑えるために、今回は「これならアリかも!」と思える5つのアイデアをご紹介します!
① 廊下をできるだけ減らしてみる
家の中をスムーズに移動するには廊下が必要…と思いがちですが、実は減らしても問題ないことが多いです。
廊下の面積を減らせば、そのぶん家全体がコンパクトに。建築費もグッと抑えられます。
最近は「回遊動線」で廊下がなくても暮らしやすい間取りが人気ですよ!
② 外観はシンプルがコスパ良し!
外から見たときのカッコよさ、こだわりたくなりますよね。
でも、凸凹が多いデザインは、材料も手間もかかってコストがアップしがち。
総2階のような、真四角で角の少ないシンプルな形にすれば、屋根や外壁の部材が減り施工費も下がるため、コストダウンにつながります。
③ 主寝室、思いきって少し狭くしてみる?
「主寝室」を8帖~10帖くらいと、広めにとる方が多いですが、これを思い切って6帖以下にしてみては?
実際、「普段はリビングにいるし、寝室は寝るだけだから狭くても問題ない」という方も多く、面積が減る分コスト減につながります。
④ 扉、そんなに必要?
扉の数が多いと、材料費も施工費もかさみます。
たとえば、クローゼットの折れ戸をなくしてオープン収納にするのもひとつの手。
オープンのまま魅せる収納にしても良いですし、カーテンで目隠しするだけでも十分おしゃれに見せられます。
⑤ 大きな設備を、標準サイズに戻す
広めの洗面台や大容量のパントリー、1.25坪のバスルームなど、
少し広めにしたくなる場所ってありますよね。
でも「一度標準サイズで考えてみる」と意外とちょうど良かったりします。
小さくした分、他のところにコストを回せるので一石二鳥です。
おわりに
コストを抑えるというと、なんとなくネガティブなイメージがあるかもしれません。
でも、発想をちょっと変えるだけで、楽しく・前向きに家づくりができるんです。
今回ご紹介したアイデアの中に、「これ、自分たちにも合いそう!」と思えるものがあればうれしいです。
理想の家を、ムリなく、ムダなく、そして楽しくつくっていきましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。
注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。
【ずっと側にいる、という安心。】
徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆