- 2025.06.09
- 家に関するお金の話
住宅ローンの審査とは?審査を通るためにチェックしておきたいこと。
そろそろマイホームを建てたいなぁ…。 家が古くなってきたのでリフォームしたいなぁ…。 と、思ったときにまず頭に浮かぶのが『住宅ローン』。今日はその審査についてのお話です。 今すぐに借りたい!と思ってからでは対応ができないことが多いので、数年後に家を建てようかなーなんて考えている方にぜひ読んでいただきたいです。 住宅ローンの審査とは?審査を通るためにチェックしておきたいこと。 住宅ローンを借りる際に、必ず通過しなくてはいけないのが【ローン審査】です。 この審査を通らないと、お金を借りることが出来ない = 家が建てられない!となる可能性があるので注意が必要です。 審査は金融機関等によって基準が様々ですので、ここでは一般的なものを紹介します。 【住宅ローンの審査】 ①収入 ローンの返済を行うには、返せるだけの収入が必要です。そのため、収入審査は重要な項目となっています。 収入だけでなく、勤続年数や、勤め先の安定性などの企業情報もチェックされます。 つまり、『返済期間中継続してしっかり返してくれるかな?』を判断しているんです。 とはいえローンを借りるために急に大企業や高収入の職場に転職するなんて無理な話…。 融資の最低収入額やそれによる借り入れ限度額は、金融機関によって設定されていますので、事前に確認・相談することで審査が通りやすくなりますよ。 ②信用情報 住宅ローンを借りる際に、『うち以外での借り入れは無いかな?』をチェックされます。 例えば… ・車のローンがないか? ・クレジットカードでリボ払いをしていないか? ・消費者金融や、カードローンの利用がないか? などです。 特に注意していただきたいのが、【消費者金融での借り入れ】です。 これはかなり厳しく審査される項目なので、消費者金融での借り入れがある場合は、完済してから住宅ローンを申し込むようにしましょう。 その他、車のローン等があるからといって住宅ローン審査が通らないという事はないですが、複数のローンや金額が大きいものは借り入れに影響する場合があるので、可能ならば返済してから申し込む方が効果的です。 さらに注意が必要なのが、『返済遅延・滞納がないか』です。 消費者金融は言うまでもなく、その他の車のローンなども含め、返済の遅れ等があった場合は、『うちで借りても返済できないのでは??』と判断され、審査が厳しくなります。 現在は借り入れがなくても、過去に返済遅延があった場合でも評価に関わります。 長期未返済でいわゆる『ブラックリスト』に載ってしまうと、その情報が消えるまでにはかなりの期間がかかります。 また、ローンではありませんが、税金を滞納していると、ほとんどの場合審査が通りませんので注意してください。 ③健康状態 フラット35を除くほとんどの住宅ローンでは、団体信用生命保険というものに加入が必要です。 健康状態に不安がある場合、今後入院したりした際に返済に影響が出るのでは?と考えるからです。 『健康でないと生命保険に入れない = ローンが組めない』という場合があります。 以上、大きく分けると三つの注意点となります。 これらを纏めると、融機関が判断するのは『この人はお金を貸してもちゃんと返してくれるかな?』という事なのが分かります。 金融機関によって判断基準は様々なのでこれがすべてではないですし、上記に当てはまる場合でも借り入れが可能、または当てはまらなくてもその他の原因で借り入れ不可となる場合があります。 特に②の項目に注意していただき、当てはまる場合は借入の前までにしっかりと対策をしておくことが重要ですね。 【絶対にやってはいけないこと】 あ!審査の目をごまかすために虚偽申告をするのは絶対にやってはいけません! 審査時に信用情報機関で他社での借り入れの状況などがチェックされますし、勤続年数は健康保険証で確認できてしまうため、嘘は絶対にバレます。 虚偽申告は審査に落ちる大きな要因となりますので絶対にやめましょう。 審査に不安がある場合は、正直に金融機関に相談して『どうすればいいかのアドバイス』をいただいたほうがいいですよ。 理想のマイホームを建てることは暮らしを豊かにすることにつながります。 とはいえ、マイホームを建てたけど借金まみれで首が回らない!なんてならないように、ローンを組む際は、これからの家計のことなども踏まえ、金融機関にしっかりと相談しながら無理のない返済計画を立てることをお勧めします(*'ω'*) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。 【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
more