Ishimaru's ブログ

家づくりお役立ち情報

おうちの“音”が気にならない家づくり

2021.08.05
家づくりお役立ち情報

おうちの“音”が気にならない家づくり

住まいの「音」問題は意外と深刻 アパートに住んでいると、隣近所、または上下の階に騒音トラブルが発生しないように気を遣う方もいらっしゃると思います。こっちが迷惑をかけたり、はたまた逆に迷惑をかけられたり…。 騒音トラブルはストレスにもなりますし、それをきっかけに新築を検討される方もいらっしゃいます。 しかし、新築をたてたからと言って安心できないかも…。。。今度はお隣さんじゃなくて、自分たち家族間、そしてそもそも家の中で音の問題が出てくる可能性もあるんです。 今日はそんな自宅での「音」問題についてご紹介します。  ①上下階の「音」 家族間とは言え、二階の物音がドタバタと一階に聞こえるのはあまりうれしくありません。 特に二世帯住宅で、一階と二階で居住空間を分けている場合はさらに問題になりがちです。 ②隣の部屋の「音」 兄弟同士、親子同士でも、隣同士の部屋の漏れ聞こえる声や音は気になるもの。。 お子さんが小さい間はさほど気にならないかもしれませんが、思春期の場合は配慮が必要になりますね。 ③トイレの「音」 リビングとトイレが真横にあって、しかもトイレの扉一枚だけで隔てられている間取りだと、トイレの流す音などが漏れ聞こえがち…。これではトイレに入っている方も、リビングにいる方も落ち着かないですよね。 リビングだけでなく、隣接する部屋も同様です。 ④屋根の「音」 近年人気のガルバリウム鋼鈑の屋根だと、大雨や雹、霰などが降った時に音がうるさく感じるかもしれません。 ⑤家族の環境などによる「音」 店舗兼住宅や、ピアノ教室や塾などが併設しているといった場合や、楽器や音楽が趣味というご家族がいる場合などは、隣の部屋でその音が気になってしまうかもしれません。 このように、音が出ることが予測できるものは事前に対策しておいた方がよいですね。 「音」問題は材料と間取りで対策を 家の中でも起こりうる「音」の問題…。これらには大きく二つの対策方法があります。 ・材料で対策する  壁や天井、床などに、防音材・吸音材・遮音材などを設置する  トイレに防音ドアを取り入れる  隙間テープなどを活用する ・間取りで対策する  音がする部屋の上下左右は廊下にしたり、収納にするなど音の影響を減らす  音の出やすい部屋は外壁側に持っていく  生活スタイルの合わない家族の部屋は離れた場所にする   など…。材料をうまく使い音が漏れないようにすることと、音が漏れしまっても外部に影響しない配置にすることで対策できれば、自宅内の音問題の多くは解決できるはずです。 広さや予算によって取れる対策は限られてきますが、気になる音が出そうな場所(特にトイレ)から重点的に対応を考えることをお勧めします。 まとめ 以上、新築をたてるときの音対策についてご紹介しました。音の問題は普通の家庭でもストレスになる場合がありますが、特に夜勤があるご家族がいるなど、生活リズムの違うご家族がいる場合、家の「音」問題はより深刻になることもあります。 また、家族はもちろん、近隣の方への迷惑にならないような家づくり・そして生活上の配慮も必要です。 「音」の問題だけではありませんが、家族、そして施工業者と相談しながら、自分たちの生活スタイルに合わせたベストな家づくりを目指しましょう!   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。 【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more

他の家と比較しすぎない方がいい家が建つ

2021.07.03
家づくりお役立ち情報

他の家と比較しすぎない方がいい家が建つ

家づくりをしていると、どうしても他の家との比較をしてしまいがち…。     『●●さんちはとっても広いリビングだったから…』 『〇〇さんちは子供部屋が広かったから…』 『□□さんちはランドリールームがあったから…』 『▼▼さんちはウォークインクローゼットがあって…』 『◎◎さんちはトイレが二つあったから…』 『△△さんちはお客さん用の宿泊部屋があったし…』 『××さんちはローンを〇年で返すって言ってたし…』   家づくりをするうえで、知人や友人の家を参考にするのは良いことです。 色やデザイン、雰囲気など、いろんな家を見る中で、自分もこうしたい!というイメージもしやすいですしね。   ですがあまりにいろいろ周りに合わせすぎて、結果的に予算オーバー…。はたまたローンの返済が大変に…。。なんてこともあり得ます。 また、他の家ではこれがいい!というものが、必ずしも自分の家に必要かどうかはわかりません。   誰かがこうだったから、自分たちもそうしなくてはいけないというわけではなく、大事なのは【自分たちが過ごしやすい家を作る】こと。 家づくりを成功させる秘訣としては『他人と比較しない』ことだと思います。 自分たちのこだわりをもって家族で一緒に考えるのが、よい家を作るポイントではないでしょうか。   もちろん、悩んだり迷ったりしたときは、私たち工務店のスタッフがお手伝いさせていただきます。 一緒に家づくりを楽しみましょうね♪   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。 【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more

工務店とハウスメーカーの違いって?

2021.07.01
家づくりお役立ち情報

工務店とハウスメーカーの違いって?

家を建てる時に決めなくてはいけないことはいろいろありますが、必ず決めなくてはいけないのが「どの会社に依頼するか?」です。 あなたは工務店にお願いしますか?それともハウスメーカーにお願いしますか? 私たち石丸ハウスセンターは工務店にあたりますが、今日は工務店とハウスメーカーの違いをご紹介します。 あくまで一般的な比較ですが、今後の会社選びの参考にしてみてくださいね♪ 工務店とハウスメーカーの違いとは? ハウスメーカーとは、一般的に独自のブランドを全国規模で展開しているような大きな会社を指します。 全国に支社や支店があることが多く、施工エリアが広いのが特徴です。 また、多くのモデルハウスがあり、施工前に実際の建物をいろいろ見てからお願いする業者を決めることが出来ます。 仕様などが規格化されていることが多く、その分工事がスムーズで品質も一定に保たれています。   一方工務店はハウスメーカーと比べると施工エリアを限定し、地域密着型で仕事をしている会社が多いです。 会社によってスタイルは様々ですが、私たちのように従業員数名でエリアを絞って営業している会社や、規模が大きく施工エリアも広い会社などいろいろあります。 また、会社によって得意な建築スタイルは異なりますが、縛りが少なく、間取りやデザインの自由度が高いのも特徴です。   では、もうすこし具体的な違いを見ていきましょう。 コスト ハウスメーカーは規格化した家を大量生産した部材等で建てるため、原価コストを抑えることが可能です。 しかし、CMや広告宣伝費、モデルハウスの管理費、多くの営業マンを抱えていることなどから、全体の建築費が高くなることもあります。 近年増えてきている格安住宅会社には太刀打ちできませんが、ハウスメーカーと全く同じ家を建てる場合、工務店のほうが安くなる可能性もあるんです。 プラン作り ハウスメーカーの家づくりでは、自社ブランドやテーマに合わせた様々なプランの中から自分の好きなものを選んでいくことが多いです。 お客様の希望に合わせた内容を、すでにある規格の中から選んでいくスタイルです。 規格にないものを取り入れるのは難しい場合が多いため、自由度は低くなりますが、家づくりに不安がある方や、どんな家がいいかわからないという方は、ある程度決められた中から選んでいくほうが安心して話が進められるかもしれませんね。 一方工務店の場合は自由度が高く、希望の間取りや内装、外装、設備などをお客様とゼロから自由にプランニングしていきます。そのため、こだわりのある家や、ほかにはない家やデザインを求める場合は、自由設計が得意な工務店がおススメです。 技術力・工期 ハウスメーカーに依頼をして家を建てる場合でも、多くの場合地元の工務店が下請けとして施工することになるため、技術力が大きく変わることはないと思います。 しかし、ハウスメーカーの場合は規格化された部材を使うため、品質を均一に保ちやすいというメリットがあります。 また、マニュアルやシステムが統一されているため、工期は工務店と比べ比較的早くなる傾向があります。 アフターフォロー 長く住む家だから、アフターフォローも大切なサービスとなります。 地域密着型の地元の工務店であれば、なにかあればすぐに飛んできてくれるというメリットがありますが、規模が小さい場合、着工までに時間がかかるかもしれません。また、後継者がいないなどの理由で、家を建てた後に廃業になる可能性もあります。 その点ハウスメーカーは経営基盤が安定していますし、定期点検などの制度をしっかりと設けているところが多く安心感があります。しかしエリアが広い分、工務店ほどの迅速な対応は難しいことも出てきます。 石丸ハウスセンターの家づくり 石丸ハウスセンターは工務店です。ハウスメーカーのように規格化した商品などがあるわけではありませんが、信頼できる職人さんと一緒に誇りを持って仕事をさせていただいています。 また、いつまでも安心して暮らしていただけるよう、徹底した地域密着主義と創業100年の実績を持って、ハウスメーカーにはできない満足のいく施工と迅速なアフターフォローをさせていただきます。 せっかくの夢のマイホームを新築するんだったら、「ちょっとこだわった」「自分たちの好きな」家を建ててみませんか? 家づくりに悩んだら、一度私たちにご相談くださいね♪   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。 【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more

玄関が良い家は見た目も使い勝手も良い?

2021.06.25
家づくりお役立ち情報

玄関が良い家は見た目も使い勝手も良い?

家を建てた後に後悔することランキングの上位常連さんは【コンセントの位置】といわれていますが、玄関も、「ああしておけばよかったな~」となるところひとつです。   リビングの間取りや家事動線、部屋のイメージに目がいきがちですが、玄関は家を印象付ける重要なポイントですし、収納や使い勝手が考えられているととっても便利な場所でもあります。 今日はそんな玄関を作る際に押さえておきたいポイントをご紹介します。 玄関づくりのポイント デザインにこだわりたい 玄関は家の顔になる重要な場所。リビングと同じくらいデザインにもこだわりたいポイントです。 照明にこだわったり、飾り棚を付けたり、壁を装飾したり、タイルや土間の色や素材に特徴を持たせたり…。 玄関を開けてお洒落な空間が広がっていると、なんだかうれしい気持ちになりませんか? 採光が取れているか? 電気を付けなくてもある程度明るい玄関が心地いいものです。 玄関ドアにガラスを取り入れたり、面する壁や廊下に窓を取り入れると、明るい玄関を作ることが出来ますよ。 ある程度広さがあった方がよい ずっといる場所ではないので、スペースを削りがちな玄関。アパートやマンションなどでは狭い玄関が結構多いです。 もちろん建物の大きさにもよりますが、あまりにも狭い玄関は来客時、毎日の出入りや来客時のストレスになりがちですので、気持ち広めに玄関を確保できるといいですね。 収納はどうするか? 収納はちょっとした下駄箱だけという家も少なくありませんでしたが、最近は土間収納のような、靴だけでなく、ベビーカーやゴルフバッグ、季節用品などをしまえるクローク型の収納が人気です。これは確かにあると便利で、玄関がすっきりきれいに使えますが、デメリットはやはり場所を取ってしまう事…。 ただ広くとるだけではもったいないので、家の総合的な広さに加え、【何を置きたいのか?どのくらい置いておくのか?今後増えるのか減るのか?】を考えたうえで検討することをお勧めします。 まとめ 以上、玄関を作る際のポイントを挙げてみました。玄関に限ったことではないですが、あれもこれもと取り入れていると予算オーバーや居住面積が狭くなることに繋がりますので、どこにこだわりたいのか?ポイントを絞って取り入れていくことをおすすめします♪     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。 【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more

人感センサーライトはどこに付ける??

2021.06.22
家づくりお役立ち情報

人感センサーライトはどこに付ける??

人を感知して自動で付いたり消えたりする【人感センサーライト】 便利な照明なので、ご自宅に取り入れられる方も増えています。 ですが、家じゅう人感センサーライトでは、逆に不便になってしまうので、すべての照明をこれにすることはまずありません。   では、どこにトを取り入れるのが便利で快適になるのでしょうか? 今日は人感センサーライトがあると便利な設置場所をご紹介します(*'ω'*) 人感センサーライトはどこに付ける? 玄関ポーチ 玄関ポーチとは、玄関の外側のこと。 一時は常夜灯をタイマーでsetして、暗くなる時間になると自動的につくのが一般的でしたが、最近は人が近づくとパッと付く人感センサーライトが人気です。 節電にもなりますし、鍵を探したりするときにパッと明るくなるのは便利ですね。 ただし、通りすがりの人にも反応する場合があり、ちょっと煩わしく感じることも…。 玄関ホール 玄関ドアを開けて中に入ったところ、玄関ホールに付ける方も多いです。 荷物で手が塞がっているときにスイッチを押す必要がないですし、家に帰って玄関がパッと明るくなるとなんだか安心感もあります。 廊下 夜の暗い廊下や、日中でも日が入りにくい廊下などには便利です。 歩くだけで電気が付き、廊下に人がいない時には自動で消えるので、電気の消し忘れも防げますね。 トイレ トイレに入るとき、出る時にスイッチに触らなくてよく衛生的なので、トイレも人感センサーライトを取り入れることが多い場所の一つです。 ですが、トイレに入ってしばらくたつと勝手に電気が消えてしまい、手を振って付ける…なんてことが必要な場合があるのがデメリット。 コンビニや商業施設のトイレなんかで一度は経験あるのではないでしょうか… ガレージ・カーポート ガレージやカーポートも人感センサーライトを取り付ける人気の場所です。 車が入ってくると自動でライトが付くので、夜の帰宅時も安心ですし、だれか通れば電気が付くので、防犯上も安心感があります。 こちらも玄関ポーチと同様に、通りすがりの人に反応する場合が…。 まとめ 以上、人感センサーライトの設置場所候補をご紹介しました。 あると便利なものですが、多少のデメリットはありますし、通常の照明よりはコストがかかるので、どこに取り入れるかはお客様次第です。 「子供が電気をちゃんと消したり付けたりするのを覚えさせるためにあえて取り入れない」 なんて方もいらっしゃいます。 このブログを参考に、一度検討してみてくださいね~♪   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。 【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more

畳スペースは小上がり?フラット?

2021.05.31
家づくりお役立ち情報

畳スペースは小上がり?フラット?

最近は和室を作らずに、リビングなどの一部に畳コーナーを作るご家庭が増えてきています。 畳があると、ごろんと寝転がることも出来るし、泊りに来られたお客様の仮寝室としても使えます。 家のどこかにちょっとだけ畳コーナーがあると、やっぱり落ち着くっていうのも理由のひとつだと思います。   そんな畳コーナーですが、小上がりにするか、フラットにするかで悩んでいませんか? 今日は小上がりとフラット、両方のメリット・デメリットをご紹介します。 畳コーナーは小上がり?フラット? 小上がり畳コーナーのメリットデメリット 〇メリット ・下を収納にできる ・段差にベンチみたいに座れる ・寝転んでも床に寝てる感がない ・ホコリが溜まりにくい(フラットと比べて) ×デメリット ・空間が狭く感じる ・バリアフリーでなくなる ・子供(赤ちゃん)が転落する可能性がある   一番のメリットは下を収納にできることでしょうか。居住空間を減らさずに収納を作れるので無駄がありません。 また、ちょっと腰掛けることができたり、寝転んでも不快感がないのも魅力的です。 半面、やはり段差による危険性などのデメリットも出てきますね。 フラット畳コーナーのメリットデメリット 〇メリット ・バリアフリーになる(=ルンバが使える) ・空間が広く見える ・家具などをまたいで置ける ・子供(赤ちゃん)が遊んでいても安心 ×デメリット ・空間にメリハリがなくなる ・地べた感がでる ・インテリアに気を付けないとちぐはぐに…   フラットの良さははやりバリアフリーであること。段差がないので赤ちゃんまたはお年寄りにも安心ですし、ルンバなどのロボット掃除機も使えます。 半面地べた感が出るので、寝転ぶのに抵抗がある人がいたり、リビングとの境目があいまいなため、インテリア選びが難しいという点がデメリットでしょうか。 どう使いたいかが大事 以上、簡単に小上がり畳コーナーとフラット畳コーナーのメリットデメリットをご紹介しましたが、 大切なのは、どんなふうに畳コーナーを使いたいかという点。 子どもが遊ぶ空間、来客時の寝るスペース、ゴロンところがってTV見る、食事は畳コーナーで・・・などなど。 畳コーナーの使用方法を考えて、どちらを選ぶかを話し合ってみてはいかがでしょうか(*'ω'*)   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。 【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more

平屋は地震に強くなる?

2021.05.27
家づくりお役立ち情報

平屋は地震に強くなる?

近年人気の平屋づくりの家。 スタイリッシュで家事動線がいいことで人気ですが、実は地震に強いのも魅力の一つなんです。 平屋は地震に強くなる? 正確に言うと、平屋は二階建てよりも構造上地震に強くなるという事になります。 ではなぜ地震に強くなるのか?その理由をご紹介します。 ①揺れにくい 平屋は2二階建ての建物と比べ、重心が低いため揺れにくくなります。 例えば、長い棒と短い棒を左右に振ると、長い棒の方が先端が大きく揺れますよね? 構造上、高さがあるものは低いものと比べて揺れやすくなります。 強風などにあおられた時も、二階建ての方が風を受ける面積が広いため揺れやすくなります。 ②つぶれにくい 平屋の方が二階建てよりもつぶれにくくなります。 理由は簡単で、平屋の場合は二階建てと比べて支えている重さが違うから。 二階建ての場合は1階が二階+屋根の重さを支えていますが、平屋は屋根の重さだけになるため、大きく揺れた時にもつぶれてしまう可能性が低くなるんです。 平屋も二階建ても構造をしっかりと作ることが大事 このように、二階建てよりも平屋のほうが耐震上有利になりますが、もちろん2階建てが地震に弱いというわけではありません。 耐震性能をしっかりすれば2階建てもぜんぜん大丈夫ですし、逆に平屋だからと言って構造が適当だと耐震性能が劣ります。 今の家は建築基準法で耐震性能をきちんと確保することが義務付けられていますが、平屋も二階建ても、構造をしっかりと作ることが大切ということですね! まとめ 以上、平屋は地震に強いということをご紹介しました! 素敵な平屋の家も、オシャレな二階建ての家も、石丸ハウスセンターにお任せください(*'ω'*)   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。   【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more

四角い家は安くなる??

2021.05.18
家づくりお役立ち情報

四角い家は安くなる??

スタイリッシュな四角い家 シンプルですっきりスタイリッシュな真四角の家。 その見た目からお客様人気も高い、【四角い家】ですが、実は四角い家は、お洒落なのに金額が安くなることをご存じでしたか? 四角い家は安くなる? ではなぜ、四角い家は金額が安くなるのでしょう?   同じ床面積で、四角い家と凹凸のある家を図で比較してみましょう。 (分かりやすくしているので家の形が変なのはご了承ください(;^_^A) 図を見ていただくとわかるように、同じ床面積でも凹凸のある家は壁の面の量が増えます。 この図では、赤いラインのぶん壁面量が増えています。 つまり、凹凸のある家は、単純に壁面の増加分だけ材料を多く使うことになります。 建築費は材料費が大部分を占めている 建築費の大部分は、構造に係る材料費が占めています。そのため、構造をシンプルにすることで、材料費をカットし、コストを削減できることが多いです。 さらに、凹凸が多いほどコーナーの部材が増え、材料のロスも出やすくなります。加えて細かい作業も多くなるため、材料費や手間代が余計にかかるのです。   以上の点から、四角い家は凹凸のある家よりも安く建てることが出来るんです。 価格だけじゃない?四角い家のメリット 四角い家のメリットは、コストが安いだけではありません。 コーナーが少ない分、無駄なスペースができにくく、空間を有効活用することが出来ます。 また、四角い家は構造上、凹凸のある家よりも耐震性に強くなる場合が多いです。 まとめ このように、四角い家には価格の安さに加え、様々なメリットがあります。 コストを抑えつつお洒落で機能的な家を建てたい方は、【四角い家】を検討してみてはいかかでしょうか(*'ω'*)   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。   【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more

平屋は高い!と思っていませんか??

2021.05.11
家づくりお役立ち情報

平屋は高い!と思っていませんか??

平屋って高いの?? お洒落な平屋での生活って憧れますよね。平屋は人気の家のひとつです。 ですが、平屋のイメージって【平屋って高いんでしょ?】と思われている方が多いのでは? 本当に平屋は高いのでしょうか? 平屋の『坪単価』は二階建てより高くなる 結論から言うと、坪単価(家の価格を坪数で割ったもの)は高くなります。 これは、同じ坪数の家でも、平屋の方が『基礎』と『屋根』の面積が倍になるからです。この基礎と屋根の価格ぶんだけ、坪単価が上がってしまうんです。   《例》 1階25坪+2階25坪=50坪の家 = 基礎面積25坪+屋根面積25坪 平屋で50坪の家 = 基礎面積50坪+屋根面積50坪 という計算になります。平屋はフラットな分、同じ広さでも基礎と屋根の面積が倍になってしまうんですね~! あくまで単純計算ですが、坪単価が高くなる理由はここです。 平屋の総額は必ず高くなるわけではない ですが、家の総額が必ずしも高くなるわけではありません。 なぜでしょうか? それは、『平屋は生活スペースをを保ったまま二階建てよりも坪数を減らすことができる』からなんです!   ・平屋の坪数を減らすことが出来る理由 平屋の場合は… 階段とホールがいらない =マイナス3~4坪 トイレが一つで済む =マイナス0.5坪 といったように、あくまでざっくりですが、2階建てと比べるとおよそ4.5坪も不要な分の面積を減らせます。   同じ部屋の広さや収納などに影響することなく坪数を減らせるため、坪単価は高くても、総額で平屋を2階建てよりも安く、または同程度で建てることができるんです! 憧れの平屋が現実になるかも このように、不要なスペースをうまく削ることができれば、平屋は実は2階建てと比べて高くなるわけではないんですねー。 平屋を検討中の方、是非参考にしてみてくださいね(*'ω'*)   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。   【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more

ローコスト住宅とは?

2021.04.16
家づくりお役立ち情報

ローコスト住宅とは?

家の建て方、買い方にはいろいろあります。 私たちのような注文住宅から、建売住宅、工務店の家かハウスメーカーの家か…。 今日はそんないろいろな家の中から、ローコスト住宅についてご紹介します。   ※写真はローコスト住宅ではなく、弊社施工の注文住宅です※ ローコスト住宅とは? ローコスト住宅とは、その名の通り、コスト・つまり価格が安い住宅、またはその施工方法を指します。 住宅の造りを規格化し、大量に作ることで価格面が抑えられていることが最大のメリットといえます。 ローコスト住宅の注意点はある? ローコスト住宅とは、一般的に1000万円前後の家を指します。その価格の安さが魅力ですが、注意点はないのでしょうか? そこで気を付けてほしいのが、ローコスト住宅の性能で十分か?つまり、ローコスト住宅がお客様の住まいとして満足できるものか?という点です。   どうして低価格にできるの? ローコスト住宅は、シンプルな間取りにしたり、間取り自体を規格化して、それを大量生産することによりコストを下げ、安い価格帯を実現しています。 分かりやすくすごーく簡単に言うと、プラモデルをイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません。 その反面、基本的に規格に沿って作られるため、個性を出すことには不向きです。ですので、「こだわった家を建てたい!」という方にはあまりお勧めできません。 もちろん、ローコスト住宅にも様々なオプションが用意されているので、ある程度自分好みにすることは可能です。しかし、オプションばかり付けていると、結果的に注文住宅などよりも高くなってしまうこともあります。 また、コストを抑えるために品質の低い建材を使っていたりすることもあり、後々メンテナンスにお金がかかることも…。   ローコスト住宅で失敗しないために ローコスト住宅は、価格の安さを売りにしているため、すべての面で高品質とは限りません。 しかし、きちんとした業者選びができれば、満足のいく住まいを建てることが出来ます。 ローコスト住宅を選ぶ際には、業者ときちんと話し合い、しっかりとした要望を伝えたうえで見積を出してもらうようにしましょう。 石丸ハウスセンターは注文住宅です 私たち石丸ハウスセンターの新築は、注文住宅です。 注文住宅は、お客様の要望を取り入れ、ゼロから家を作り上げる、いわばフルオーダーメイド・オンリーワンの家。 そのため、価格ではローコスト住宅には絶対に勝てませんが、家族を幸せにする快適な住まいを届けるために、お客様としっかり話し合い、理想の家を建てることに関しては、ローコスト住宅には負けない自信があります。 まとめ 家を建てる時に、価格は絶対に無視できないもの。ですが、高い家がいいとか、安い家が悪いとか、そんなことはないと思います。 お客様の満足のいく家が建てられるかどうか?ずっと暮らしていくすまいかどうか?価格に見合う価値を得られるかどうか?それらと価格を見合わせながら、住宅会社を選んでみてはいかがでしょうか? 住宅会社選びに迷ったら、是非石丸ハウスセンターにご相談くださいね♪   注文住宅と建売住宅の違いについてはコチラ   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。   【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more