Ishimaru's ブログ

住宅豆知識

この時期気になるエアコンの電気代

2020.12.22
住宅豆知識

この時期気になるエアコンの電気代

  寒いです。。とってもとっても寒いです。。 室内でもモコモコのアウターを着てないと耐えられません(;''∀'') この時期気になるのはエアコンの電気代…。 もったいないからこまめにエアコンを切る!という方も多いのでは? でも実はそれ、間違いなんです( ゚Д゚)   部屋が暖まったらスイッチを切って、また寒くなったらスイッチを入れる。 一見、稼働時間が短くなるので節電できそうですが、実は逆効果…。   なぜなら! エアコンは起動時に消費する電気量と、室温が安定した中で消費する電気量が大きく違うからなんです!   つけてから最初の10分くらい(部屋が暖かくなるまで)が一番電気を使って、安定すると消費量が下がるんです。 なので、こまめに電源を消したりつけたりするのは逆効果に( ゚Д゚) もちろん、常にフルパワーで稼働するのはそれはそれで電気消費量があがるので、ゆるめの設定でじわーっとつけておくのがおススメです。   また、ちょっと近所のスーパーへ買い物へ… くらいの外出であれば、つけっぱなしの方が省エネになりますよ(*´ω`)   「つけっぱなし」=「もったいない」と思いがちですが、エアコンに関してはこういう特徴があるんですね~。 もちろん冬だけでなく、夏のエアコン(冷房)の時も同じです。   ちなみにネット上には、1ヵ月エアコンを切らずにつけっぱなしにしたら電気代が安くなった! …なんて記事も出ていますが、これに関しては実験してないので信憑性は?????です。     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。   【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more

冬のおうち点検!

2020.12.16
住宅豆知識

冬のおうち点検!

今週に入りついに雪が… 暖かく感じていた今年の冬も、いよいよ本格的になってきましたね。 オフィスの窓から見える九頭竜川も、強風と悪天候で大荒れです( ゚Д゚)     さて、もうすぐ年末ということで、大掃除の準備をそろそろ始める時期。 今年は掃除だけでなく、おうちの普段見ない場所の点検もしてみてはいかがでしょうか?   そこで今回は、自分たちでできるセルフチェックをご紹介します!   ①ガス器具の点検 冬場は部屋を密閉しがちです。思わぬ事故を避けるためにも、ガスホースの亀裂や元栓の開閉をしっかりチェックしましょう!   ②害虫・害獣対策 冬場は虫や獣の活動が鈍ります。このタイミングで駆除剤などをしっかり設置して対策しましょう! また、年末年始はごみ収集が休みになったり、帰省などで家を空けることもありますが、 ごみの管理をしっかりとして、害虫・害獣が寄り付かない家にしましょう!   ③消火器のチェック 石油・ガスストーブの使用うや空気の乾燥で、火事が起こりやすくなります。 火の取り扱いに注意するのはもちろんですが、消火器の設置と場所の確認を忘れずに行いましょう!   ④配管の凍結防止 寒くなってくると特に注意しなくてはいけないのがこれ! 朝起きて、「あっ、水が出ない」っとなると大変です。 そうならないために、 1、蛇口をすこーし緩めて、ちょっとだけ水を出しておく 2、屋外に出ている水道管に布を巻いたり、発泡スチロールで保護する などが効果的です!   以上、セルフチェックと簡単な対策をご案内しました! 一度確認してみて、ご自身で対応が難しい場合や、 不安な部分があればお気軽に石丸ハウスセンターにご連絡ください♪     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。   【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

more