- 2021.11.01
- 家づくりお役立ち情報
冷蔵庫はどこに置く??
快適なキッチンを作るには、実は冷蔵庫をどこに置くかも結構重要です。 冷蔵庫って、料理をするときだけ使うものではないですよね? おやつやアイス、飲み物を取り出す時など、台所に立つ人だけでなくお子様も含めた家族全員が使うのが冷蔵庫です。 その点も含めて、置く場所によってメリットとデメリットがあります。 冷蔵庫、どこに置く? では、冷蔵庫を置く場所の主な3か所を、メリットとデメリットを含めて見ていきましょう。 今回は一般的な対面キッチンを例に見ていきます。 ①キッチンの手前に配置 一番ベーシックな置き方がキッチンの手前に置く方法です。石丸ハウスセンターでも、ご要望がない場合は基本的にこの配置でプラン作りを行います。 〇この設置方法のメリットは… ・キッチンから使いやすく、かつリビング・ダイニングからも使いやすい ・料理中の家族の後ろを通らずに冷蔵庫を使える ×デメリットは… ・リビング、ダイニングから丸見えになる といったところです。丸見えが気にならなければこの置き方が一番使いやすいと思います。 ②キッチンの奥に設置 〇キッチンの奥に設置する場合のメリットは ・料理中近い位置になる ・リビング、ダイニングから見えにくいためすっきりして見える ×デメリットは… ・リビング、ダイニングから遠くなる。 ・冷蔵庫に物を取りに行くとき、料理中の人の後ろを通ることになる という点です。 ③キッチンと並列した場所に設置 キッチンの真横に冷蔵庫を置くという方法もあります。この場合… 〇メリット ・冷蔵庫が完全に隠れるので一番すっきりして見える ×デメリット ・リビング、ダイニングから遠くなる ・冷蔵庫に物を取りに行くとき、料理中の人の後ろを通ることになる ・キッチンに必要なスペースが増えるため、無駄が多い(家の面積が広くなる場合もある) まとめ 以上、冷蔵庫の置く場所についてご紹介しました。 上のみっつの例を見てわかることは、冷蔵庫の置き場所は【見た目重視】か【利便性重視】かによって大きく変わるという事です。 まずはどちらを優先するかを考えた上で、どこに設置するかを考えるのが良いでしょう。 冷蔵庫の置き場所は設計の段階で決めてしまうため(スペースの確保、コンセントの位置などが決まってしまうため)、後から動かすのは難しいです。 たかが冷蔵庫…と思わずに、きれいで使いやすいLDKのために、冷蔵庫の位置も考えてみてはいかがでしょうか♪ ☟関連ブログはこちら☟ 『壁付けキッチン?対面キッチン?』 『魚焼きグリルはなくてもいいのかもしれない?』 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。 【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
more