
- 2021.03.18
- 住宅豆知識
建築現場にいる動物たち…???
建築現場に動物がいる??? そう、犬、猫、虎にサルもいます … いやいや動物園じゃないんだから!! もちろん本物の動物がいるわけではありません。しかし建設現場には、様々な動物にまつわる言葉があるんです(*'ω'*) 今日はそんな建築現場で使われる、『動物の名前が含まれた用語』をご紹介します。 動物の名前が含まれた建築用語 ・猫 砂利などを運ぶ一輪車のこと。猫車とも言います。裏返した形が猫の丸まった姿に似ているからだとか… ・キャットウォーク 天井などの高いところを点検するために付けられた通路のこと ・犬走 建物の周囲や軒下に沿ってコンクリートや 砂利などで固めて作る細長い土間のこと ・馬 四本足を付けた作業台のこと ・虎ロープ 黄色と黒の虎模様をしたロープのこと ・鶴嘴(ツルハシ) 鶴のくちばしに似た、固い地面などを砕く道具のこと ・モンキー 正式名称モンキーレンチ。ナットを挟み込む幅がねじの調節で変えられ、締めたり緩めたりできる工具のこと ・鴨居 襖や障子などの建具が入るための溝のこと。上の部分を指します(下は敷居) ・蛸 小さな杭打ちや地業工事の付き固めに使う道具 ・蟻継ぎ 木材の継ぎ目の突起部分・またその工法のこと ・とんぼ 学校のグラウンドなんかでも使いますよね?地面を均すT字型の道具です まさに動物園笑。 このように、建築用語にはたくさんの動物が登場します。家を建てる時に必要な知識ではないですが、豆知識としてご紹介しました(*'ω'*) 現場を見に行った時に、猫が~・モンキーが~…なんて会話が聞こえてきたら、あれのことかな??なんて思い出してみてくださいね~♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。 【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
more








