- 2023.04.12
- インテリア・設備
家具のサブスクを試してみました!
家具のサブスクを試してみました! 音楽や動画など、少し前までは購入するのが当たり前でしたが、最近では月額で見放題といった、サブスクリプション、通称『サブスク』が主流になっています。 最近では月額○○円で洋服借り放題・車も月額で乗り放題など、様々なものが購入することなく利用できる便利な世の中になりました。 そんな中で今日ご紹介したいのは、【家具のサブスク】です。 実際に私個人が試してみましたので、その感想をご紹介します。 サブスクとレンタルの違いとは? 家具のサブスクは、音楽や動画のように月額〇〇円で借り放題!というものではなく、一つの家具を月額○○円で□□ヶ月利用する…といったもので、レンタルに近いイメージです。 では、レンタルとサブスクの違いとは何でしょうか? レンタル = 利用料金を借りるときに一括で支払う サブスク = 利用金額を毎月月額で支払う という点です。(一部サブスクでは、年間払いなどの一括支払いが可能な場合もあります。) サブスクの利点は、一度にかかる金額が少ない といった点ですね。 家具・家電をサブスクで利用してみた。 今回私が利用したのは『subsclife』というサブスクサービスです。 家具のサブスクは、サイトによって様々な規約がありますが、 基本的には ・月額〇〇円で気に入った家具や家電を利用可能 ・選べる利用期間と料金は、利用する家具によって異なる ・利用期間が終わったら、返却・または購入できる といった内容になっています。 借りたのは… 『ソファ』 と『スチームオーブンレンジ』 です。 私の住む家のLDKをリフォームしたのですが、今まで使っていたソファでは少し大きすぎたのと、せっかくきれいにしたキッチンに古いレンジはちょっと寂しいな…と思ったものの、リフォームにお金がかかっているため、ソファとレンジを購入するにも予算がちょっと厳しい…。 そんな中、サブスクなら高い家具を買わなくてもいいんじゃないか!と思い、お試しで利用してみることに。 実際に利用してみて感じた、メリットとデメリットをお伝えします。 家具のサブスクのメリット 初期費用を抑えることができる 第一のメリットはやはり、初期費用を抑えられること! 十万円以上する家具を、数千円の月額で利用できるのは非常にありがたいです。 特に、新築を建てたりリフォームしたりした方は、家にお金がかかっているのに家具代なんて出せない!ということから泣く泣く古い家具を使っている方も多いのではないでしょうか? 家具のサブスクなら、手軽に新しい家具をおうちに取り入れることができます。 気軽にお試しできる 家具を買う、特に通販の場合は勇気がいりますが、サブスクならイメージと違ったり不要になったら返品、または交換可能なので、新しい家具にチャレンジしやすいのもポイントです。 家具の廃棄が不要 使わなくなった家具を廃棄するのって結構大変ですよね…。自分でゴミ集積場場まで持っていっても処分にお金はかかるし、リサイクルショップに持って行っても手間なわりにそれほど値段がつかなかったり…。 サブスク家具なら、利用を止めた家具は業者が回収してくれるので、廃棄の手間がありません。 新築だけでなく、単身赴任や大学進学での限定的な一人暮らしなどにも、家具のサブスクは最適です。引っ越し不要で新居に家具が届きますし、一人暮らし終了後は、いらなくなった家具の処分も不要です。 気に入った家具を購入できる サブスクで利用中の家具は、気に入ったら購入できます。(返却必須のサブスクもアリ) 購入のタイミングは、利用中ならいつでもOKのサービスと、利用期間終了時のみ購入できるサービスとあるので、利用前に確認しておきましょう。 ちなみに私が利用したsubsclifeは、利用中ならいつでも購入可能でした。 家具のサブスクのデメリット 手軽に家具を試せて、処分にも困らない便利な家具のサブスクですが、デメリットはないのでしょうか? 家具のサブスクで注意が必要なのは… 継続利用期間に注意! サイトによっては、継続利用期間が設定されているものがあります。 〇〇か月以内に解約すると、違約金が発生するというサイトの場合、解約金を足したら購入金額よりも高くなった!ということもあります。 解約金の有無と金額は、申し込み前に必ず確認しておきましょう。 往復送料に注意! 家具が届くとき、そして返却するときに送料がかかる場合も注意しましょう。 何か月以上借りれば往復送料無料!というものもあれば、送料はかかるけど返却の際は無料、往復送料どちらもかかるなど、利用するサブスクによって様々です。 大型家具の場合、送料が数千円~万単位までかかる場合もありますので、月額だけでなく送料も確認しておく必要があります。 対象エリアに注意! 家具のサブスクは、サイトによっては利用できる地域が限られている場合があります。 地方では利用できないサービスもありますので注意しましょう。 自分のものではないことに注意! 家具のサブスクは、購入でなく『レンタル』に近いイメージです。 多くの場合、通常利用での故障や破損は利用期間中であれば補償されるため、購入よりも補償が手厚くなっていることが多いです。 しかし、あくまでも『借りているもの』であるため、過失により壊れた場合は賠償金を取られたりすることがあります。 普通に使っていれば問題ないですが、人によっては必要以上に気を使ってしまうかもしれません。 新品か中古かに注意! サブスクサービスの中には、新品のみを扱っているサイト、新品と中古を扱っているサイト、中古のみのサイトといろいろあります。 中古品でも、基本的にはきれいにリフレッシュしたものを再利用していますが、気になる方はそのサイトが扱っているものをきちんと確認しておきましょう。 ちなみに、中古よりも新品を扱っているサブスクのほうが、月額が高くなる傾向があります。 レンタル総額に注意! サブスクサービスによって月額設定は様々ですが、サイトによってはレンタル総額が本体の定価よりも高く設定されているものもあります。 レンタル総額が定価よりも高いと、買った方が良い場合もあります。月額×利用月が定価を超えていないかもチェックしましょう。 私が選んだ家具のサブスクは? 私は『subsclife』というサブスクサイトを選びました。 理由は… ・お洒落な家具、人気のブランド、最新の家電が揃っている ・取り扱い商品がすべて新品 ・レンタル料金が定価購入の金額を超えない という点です。 しかし、この『subsclife』にも注意点があります。 ・月額 × 利用期間 = ほぼ購入金額と同等 ・途中解約の場合、残りの月額分の解約金がかかる ・送料が結構高め(返却時は無料) 利用期間 = ほぼ購入金額と同等、 途中解約 = 残りの月額分の違約金 ということは、ほぼ分割で購入しているのと変わりなく、結果として途中での解約はできないのに等しいです(解約したら結局全額支払い=購入と一緒)。 また、イメージと違ったからといって違う家具に変える場合は、結果として家具二つ分の金額がかかるため、いろいろな家具を試してみたい方には向きません。 サブスクのメリットがあまりないように感じますが、それでも私が『subsclife』を選んだ理由は ・気になっていた家具が、初期費用を抑えて導入できる ・途中で解約や、別のものに変える予定がない(途中で買い取るつもり) ・利用料金が新品定価を超えない ・分割購入ではないため、ローンに該当しない という4点です。 我が家をリフォームしたばかりだったので、数十万円の家具家電を一括で購入するのは気が引けたのですが、分割はローンになるし、分割手数料ももったいないな…と考えていたため、サブスクは、初期費用を抑えずに新品の家具を手に入れるのに最適なサービスでした。 少し気になったのは、送料がお高めなこと…。 大型のソファと、オーブンレンジの送料で約2万円の送料がかかり、結構びっくりしました。 購入の場合、大型家具でも送料が抑えられている、または無料の場合も多いですが、『subsclife』は送料がガッツリかかります。 それでも私は購入よりもメリットを感じたため利用を決断しましたが、利用する人によっては送料がネックになるかもしれません。 ※ただし『subsclife』の配送業者は開梱から設置までしてくれたので楽チンでした※ まとめ せっかくお洒落な家を建てるなら、お部屋のイメージに合わせたお洒落な家具を置いてほしい。 でも、購入するにはちょっと予算が…ということから、泣く泣く古い家具を使っている方も多いのではないでしょうか? お部屋の雰囲気は家具で決まるといっても過言ではないくらい、家具は非常に重要です。 注意点もきちんと理解した上で利用すれば、サブスクはかなり便利なサービスです。 買いたいけど予算が…という方は、家具のサブスクも視野に入れてみてはいかがでしょうか? ☟関連ブログはコチラ☟ 『家具・家電は買わずに借りるという手もアリです』 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 福井県坂井市で家を建てるなら、三国町の工務店『石丸ハウスセンター』へ。 注文住宅・新築・リフォームはもちろん、住まいのお困りごともお気軽にご相談下さい。 【ずっと側にいる、という安心。】 徹底した地域密着主義で私たちがお届けするのは、「安心」という価値です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
more